SiGNaL >
第一章第一話 行き続けた道のあやまち


01 - 02 - 03 - 04 - 05 - 06 - 07 - 08 - 09


「よーこちゃんっ」
「ぎゃっ!」


耳にいきなり入ってきた声と息に、肩が跳ねた。
うつぶせ用に組んだ腕を解き、すぐに左耳を覆う。
眠っていた頭が、はっきりと目を覚ます。

「小田…」

中腰になってまでして耳元で話しかけた相手を睨んだ。
眠りを邪魔されたこともそうだが、一番は耳だ。

けれどそれに返って来たのは、絶対に言葉だけだろう軽い謝罪のみ。
反省していないことは浮かんだ笑顔から、ありありと感じ取れる。
少しは反省を、と思う一方で、ため息が口から抜けていった。


別に本気で怒ってるわけでもない。
だから、別に良いけどと気持ちを区切る。

ぞわりとした感覚の抜けない耳をさする。
最近、小田からのいたずらが増えて来たように思う。

痺れが切れていた腕を伸ばして、大きく欠伸を口から出した。
寝起きの頭を、これで完全にすっきり覚まさせる。


そして落ちた視界に入る、さっきまでの腕の場所。
少しぐちゃっと折れた跡が残る、藁半紙のプリント二枚。
なんだっけこれ、と考えて、寝る前に何をしていたのかを振り返る。

さっ、と顔から血が降りる感覚がした。
わざわざ早起きした理由を思い出した。
宿題だ。


写すだけの宿題だったのに。
寝てしまった自分を今は恨みながら、再び机に向かう。

小田が来たということは、ホームルームの始まる時間が近い。
転がっていたシャーペンを取り、プリントを見やすい位置に置き直す。
まだ終わってなかったのかよ、なんてからから笑う小田はもう無視だ。


「そういやさ、転校生が来るって。二人!」


それでも思いついた様子で、小田が喋る。
一応、彼の言葉を聞きながら、目の前の英文を追った。
彼の言葉に反応するほどの余裕は、自分の中に全くない。

けれど、いくら追われてるからって無視するのも。
小さく浮かぶ罪悪感に、書き写す手が僅かに鈍った。


残りの空欄を見て、次に時計を見やる。
このペースで行けば、少しの余裕はあるはずだ。
そして、宿題に向けた意識を少しだけ小田に向ける。

「どこの学年?」
「すごくね、二人なんだって!」

書き写す合間から出した質問は無視された。
これは俺も無視してて良かったんじゃと、頭の中に冷めた声。

どうにも小田には、学年よりも人数の方が大事らしい。
確かに、ここで二人同時は珍しいかと過去を振り返った。
編入試験に合格しないと入れない。そう誰かから聞いた覚えがある。


「いや、それもうわかったから」


ただ、俺は人数に興味はないし、一度言えば十分わかる。
やけに近づいていた小田の顔を、元の位置へ押し返した。

小田が前のめりを直しながら、わかってねえよー、と唸る。
何がかと思いながら、面倒になって適当に返事を返す。
簡単にそれはバレて、適当反対、と批難する声がした。


元々宿題をしている手前、十分に相手をする気もない。
こうして悲しむフリをする小田も、わかって話をしている。
本当に余裕がないときは話をやめる辺り、さすが一年からの付き合いだと思う。

けれど出来れば、余裕があるときでも終わってから話を降ってほしい。
そんな勝手を割と本気で思いながら、急ぎで答えを書き写す。
急いだ所為で、妙なところで繋がっている英字が増える。

「それで、何処の学年?」
「ここ! 両方! すげえよな!」

ああ、とようやく納得した。
二人ともが二年の自分のクラスだからこんなに。
妙にこだわっていた理由が、すとんと頭に入る。

二人がここ、は大した理由でもないだろう。
単にこのクラスの人数が、他より少ない所為だと思った。
少ない所為で、合同体育の分け方に困られた記憶もある。

でもゴールデンウィーク近くに、珍しい。
どちらかというと気になるのは、そっちだった。
四月末に入るなら、新学期に合わせれば良かっただろうに。


ぽつぽつ、転校生の予想が浮かぶ。
持ったシャーペンが、顎に当たった。

あ、と思いつく。
転校生の二人が兄弟なら不思議はないか、と勝手に納得。
家庭の事情かなにかがあったなら、二人ともずれ込んでもおかしくない。

何を考えても、本当のところはその二人に聞くまでわからない。
ここまで噂になったなら、しばらく騒がれそうだなんて同情までした。

「いつ?」
「今日!」

今日かよと思わず口に出たけど、小田はただ笑ってる。
得意げに笑うのを崩すのも悪くて、曖昧に流した。


それよりも今は宿題が危なかった。
ホームルームまであと五分を切ってる。

やっぱり会話しながらは無謀だった。
喋り続ける小田は無視させてもらう。

そのうちに、長谷(ながたに)が隣へと戻ってきたらしい。
がたんと耳慣れた椅子の音を立てて、座る音を聞く。


「おはよ」


長谷の声に返す小田の挨拶が聞こえた。
その後を追って、プリントを写しながら俺も挨拶を返す。

そういえばプリントを借りるときにも挨拶したか、と思い出した。
かといって言わないのも変かとなって、結局どうでもよくなる。


やっと写す量が残り三分の一、これなら何とかいける!
大丈夫だと信じて、手を動かした。

「てかよ、今日転校生くっ、ふが!!」

小田が長谷へと、また転校生のことを話そうとした声。
すぐにそれがくぐもったのが不思議で、顔をあげる。

そこで目に入ったのは、長谷の見事なヘッドロック。

「うんうん聞いた聞いた。既に耳タコ情報」
「いだいだいだい、たすけ、いいいたいっす!」
「気の所為じゃね、気の所為!」

長谷は小田の訴えを軽々と交わす。
かなり痛いんだろうなあと、小田の引きつり具合から見て取れる。
やめてくれと腕を叩かれている長谷は、一向に止まる様子もないから怖い。


……二人を見ている場合じゃなかった。
本気でやらないと絶対に終わらない紙に戻る。

プリントからプリントへ。
さっきよりも更に、字が汚いけれど気にしない。
とりあえず出さないと、の一心だった。手が痛い。

正確に写そうとする中で、途中で文字ミス。
消す為に消しゴムを探しても、机のどこにも見当たらない。

仕方なく間違った文字は、上から塗りつぶした。
黒く塗ったものの次から、正しい続きを書く。


「よこ、ま、たすけ、も、あああしめないで! しぬ!」
「頑張れ小田ー」
「すっげ棒読み! ちょ、本気でギブ!」


小田の悲鳴を適当に流して、痛い右手を軽く振り動かす。
紙を滑る面は、シャーペンの粉で黒くなっている。
そこを左手でこすった後、すぐに写しへ戻った。

今回の宿題が間に合わないと、呼び出し。
三回以上、宿題が未提出の者に教師から言い渡される言葉だった。
昨日、すっかり存在を忘れていたことを後悔する。

呼び出しは避けたかった。特に今は。
昨日の夜遅くまで続いたメールのやりとりを思い出す。
ホームルーム終わりの回収には間に合わせないと、後の予定に響いてしまう。


「「あ、」」


二人の騒ぎ声が不自然に止まった。
どうしたのかと思って、二人を見る。


「おっはよ、かーい」


顔を上げると同時。
耳元で涼の声と、息が吹きかけられ、た。

「ぎっ、わあああ!」

驚いて、思わず机から離れた。
途中、がたんと足を机の足にぶつける。
結構痛かったけれど、今はそれよりも、耳!

右耳を押さえれば、変にそこが熱を持っている。
心臓の音が体全体に響いて、やけに早い、熱い。

「んなに逃げんなよー」
「お、お前が悪い! てか、何すんだよばか!」

耳だけでなく、顔まで熱くなっていくのを感じる。
小田よりもずっと近くで喋られたことが、予想以上に大きかった。


耳元は本当に止めて欲しいと思った。
やった本人を睨んでみるが、笑って流される。
いつの間にかこっちを見ていた周りまで笑っている。

他人事だと思って。そう悔しさを心の中で噛み締める。
実際そうなんだろうけど、何かに怒ってないと恥が勝ちそうだ。

やられっぱなしでいるのも癪だ。
せめて、と反論のための口を開く。


「おらおら、チャイム鳴ってるぞー」


担任が入ったと同時に鳴りだしたチャイム。
何を言おうか一瞬迷った所為で、結局何も言い返せなかった。

仕方なく口を閉じて自分の席に座る。
ぶつけた足の、じんじんとした痛みを意識した。

前で担任の岡崎が、今日の日程について話し始める。
けれど、耳にそれは全く入って来ない。

今日はやけにちょっかいをかけられる。
今まで耳へ何かされたことはなかったのにと、振り返る。
いつか、小田と涼には仕返ししてやると密かに決意した。


「岡崎ー、転校生はー?」


唐突に聞こえた涼の声が、担任の声を遮る。
紙を見ながら喋っていた岡崎は渋い顔で、顔を上げた。

その顔に、苦労顔が似合う、の褒め言葉を思い出す。
誰が言ったかも覚えていないが、妙にしっくりきたから覚えている。
思い出せば妙に面白くなって、けれども今笑うわけにもいかずに我慢する。
けれど次いで頭に蘇ったのは、そのときに岡崎がとった中途半端な怒り顔。

駄目だ、岡崎について考えると笑いが出る。
他のこと、と気を反らそうとしても、思いつかない。

「邪魔は勘弁しろ委員長」
「てんこーせーはー?」

涼を筆頭に数人が声を合わせて教室を包む。
前の席の小田も、ちゃっかりその声に入っている。

頑張れ担任。
ため息をついた担任を笑いを堪えながら応援した。


「横山、」


名前を呼ばれて横を向く。
ん、と長谷が机の上を指差した。

あったものは中断していた宿題。
すっかり忘れていたことに、さっと笑いが引っ込む。

「終わりそ?」
「なんとかっ」

長谷が覗き込んだ時に、やっと最後の一文に入った。
案外、見てみると長い長文に、やる気が多少削げる。
岡崎で笑ってる場合じゃなかった。


それでも、たかが一文だ。
ミミズが這ったような字にはなったが、最後のピリオドを書き終わる。

大きく息を吐き出した。
終わってよかった。
安堵が体に広がる。

「ありがとう、終わった!」
「いえいえ」

写させてもらったプリントは、折り跡に沿って四つ折りにした。
プリントを返すと、長谷は安心したように息をつく。

書き疲れて痛む手を上下左右に振った。
宿題なんてなければいいのにと、机の上に突っ伏す。


「ほら、耳タコな転校生来たよ」


それを叱るように、長谷に頭を叩かれた。
黒板の前に、二人が立っているのが見えた。

俺まだ耳タコじゃない、そうひとり言を零した。
するとすぐに、こっちにとってはもう耳タコ、と呆れた長谷の声。

あくまでひとり言のつもりで、小さな声だったのに。
長谷は地獄耳なのではと一瞬、疑ってしまう。
今まで長谷に関係あることなら、ほとんど聞き取られた記憶がある。


本当にそうなら嫌だなと思うだけで、そこで考えることはやめた。
宿題が終わればもう特にやることもない。
かといって、寝ようとすれば隣から叩かれる。

仕方なしに、二人の転校生に目を向けた。
黒板の前に二人が並び立つが、そのうち色素が薄い長髪に自然と目が惹かれた。
日本人の黒にしては随分と明るい。
けれど染めたとは違うような色。

どことなく、女性的だと感じた。
それが長い髪と柔らかい表情、どちらから来るのかはわからない。
ただ意図的な女々しさではない。
女性と思うには違和感も大きい。

そこまで考えて、すぐに考えを飛ばす。
髪が長めだとか、優しそうだからというだけで失礼な思考だった。


もう一方は、隣とは対称的に真っ黒な髪が目についた。
緊張しているのがわかる低い声と、強ばった表情がある。
こちらは背が高く、体格がいいのが印象に残る。

どことなく正反対な二人だと思った。
外見にも明るい髪と黒髪、次いでに長髪と短髪。
話し方にしたって長髪はすらすらと流暢だが、短髪はどこかぎこちない。


黒板に視線をズラすと、そこには手書きの名前。
二つとも丁寧にかかれているが、おそらく筆跡は異なる。
岡崎の筆跡とも異なるので、おそらく自分たちで書いたのだろう。

ただ、そこに書かれていたのは、同じ藤川姓。
兄弟の予想は、間違いでもなかったらしい。
でも、

「兄弟?」

案外似てないなんて思いながら、つい口から出た言葉。
聞き取った長谷が苛ついた表情をしたのが、横目でわかった。

「写しながらでも話聞けよ」

すぐさま吐かれる毒に、反射的にごめんなさいと謝る。
それでもまだ不満げにこっちを見たのでもう一度謝った。
今度は心を込めて伝える。

そしてやっと長谷の視線が、前に戻った。
毒吐きのときだけ現われる長谷の怖い顔が見えなくなって、ほっとする。
その顔の怖さと、吐き出される毒の酷さは比例していると感じる。
冗談の範疇でしている範囲だが、不意にくるから心臓に悪い。

「兄弟じゃないって。偶然の一致ってやつ?」
「へぇ」

小田が振り向きざまに教えてくれる。
確かに、兄弟というには似てなさ過ぎる気がする。

似てない、兄弟。
何かが頭にひっかかる。
一瞬、何かがぼやけた気がした。

昨日の寝不足が祟ったのかもしれないと、軽く頭を振る。
"藤川"という名字は特別珍しいものでもない。
珍しいこともあるんだなあと片付けた。

「なんていうか、転校生っていいよな」
「うっわ、なんか変態くさいんですけど」

小田がつぶやいた言葉に、長谷が引いた表情を浮かべる。
途端に小田は焦ったように、違う、と小声で連呼する。俺に向かって。

「ちがうからな、横山!」
「なんで俺」

必死に弁明を重ねようと焦る姿は、いっそ面白い。
長谷の声色を真似て、非難の声を出してみる。
そうすれば、小田はより一層必死に手を左右に振った。

「長谷に言えよ。怖いのはそっちだ」
「いやっ、たしかにそうだけど、そうじゃなくて!」

思わず力が入ったのか、小田の声が少し大きくなる。


「こら、そこ騒ぐな!」


担任がこっちを指差して、叫ぶ。

「はーい……」

小田はどこか落ち込んだ返事で、前へ向き直る。
その返事を合図に、担任が連絡の残りを伝え始める。
一時間目って何だったかと、机の中を手だけで探る。


「で、誰が怖いって?」


小声で横から入った声は、悪魔の声だった。
思わず肩が跳ねて、じっとりと嫌な空気を感じる。
次は俺が焦る番になった。

小田に伝える言葉を間違ったと今さらに思う。
どうして言ってしまったんだろうと凄く後悔する。
なんと誤摩化して、いや誤魔化せるか?
頭を振り絞るが、いい文句は全く出てこない。

「ぎりぎりまで宿題を貸してあげた心やっさしーい恩人の間違いだよねえ、海くん?」
「はい、そうです。すいません。ごめんなさい。その通りです」

じっとりした視線で囁く長谷に、早口で謝った。
本心が口から出る癖は、今年中に直さなければならない。



prevsignal page next

PAGE TOP